自然菜園レジオン

幸せの種のまき方

料理教室 初チャレンジ!!

昨日、初めて料理教室を開催しました。

 

キッカケは、あるイベントに参加した時に、料理ができないという話題で盛り上がりました。

 

クックパッドを見て、主菜と副菜を決めて材料を買うので、余った材料をどうにもできないそうです。

 

え?ある材料から料理を決めるんじゃないの?

 

軽いカルチャーショックでした。

 

じゃぁ、大根1本で4品作るって、どう?

 

と提案したら料理教室の開催ということになりました。

 

場所は、その方のご主人が居酒屋を経営していて、日曜日が定休日だから使っていいということでした。

なんてラッキー!!

 

さて、どこまで教えたらいいんだろうか?

 

野菜の知識、食べ方、畑の話、種の話、果ては1つを学べば全てに通ずるという話。

 

前日に、その方の子供さんがお友達と参加したいという連絡がありました。

 

小学6年生にその内容はどうなんだろうか?

 

まぁ、いいか。やってみるしかない!

 

腹を括りました。

 

当日、参加予定だった方が来れなくなり、その親子とお友達の3人で料理教室となりました。

小学生にもわかるような例を挙げながら、野菜の話や畑の話や種の話、そして1つが全てに通ずるの話もしました。

「何かを学ぶ時に、このことをお母さんやお友達に教えてあげようと思ったら、身につく度合いが変わるよ」

「学校で行事がある時、全体を見て自分は何をしたら喜ばれるのかがわかると、行動が変わるよ」

「例えば、この居酒屋でバイトするとします。オーダーを取りに行ったら、帰りは空いたお皿やグラスを持ち帰るんだよ。ついでに何ができるかを考えると効率がいいよ」

 

小学生に真剣に人生論を語る料理教室。

きっと、他にないね!

 

この子たちは、すごかった!!

 

キチンと話を聞いて実践しようとして、私がゴマの封を切ってごみを手にしていたら捨ててくれたり、自分で考えてどうしたらうまくいくかを行動で示してくれていた。

率先して行動する。

 

その姿に感動!!

 

料理の手順を説明しながら、効率化の話をしました。

 

同じ作業は1度にやった方が早くできるんだよ!

 

4品の料理分の大根を、先に全部切りました。

煮物→半月切り

グラタン→一口大

きんぴら→皮を剥いて千切り(好みで厚みを変えると食感が変わります)

 

太くなっちゃっても、曲がっても大丈夫!

 

包丁で皮を剥くのがうまくいかず、なかなか思うように動かない。

ある程度がんばった時に、ピーラーでやってもいいよ!と助け船。

これは、今すぐできなきゃいけないものではなくて、練習してできるようになればいいんだよ。

そう伝えたら、ホッとしたようでした。

 

実は私もホッとした。

手を切ったらどうしようとドキドキしてたから。

そんなことはおくびにも出さず、よくがんばったね!と労い次の作業へ

 

1、炊き込みご飯の準備

お米を研いで、メモリより気持ち多めの水を入れて、昆布と塩をパラり。

カボチャ、豆、サツマイモなどをお好みで入れると、モチモチ・ほくほくご飯になります。早炊きではなく、普通か炊き込みご飯で炊きましょう。

 

2、鍋に水を入れ、昆布を入れておきます。

今回は切り干し大根も入れました。

塩をパラり入れておきます。

熱くなる前に塩を入れておくと、野菜に下味がつき旨味が増します。

 

3、大根を煮る。

※今回失敗したのが、下茹で作業を省いたこと。

カセットコンロで水場が遠いから、いいかと省いたら少しアクが残り、柔らかく煮えませんでした。

米のとぎ汁でグラグラと2,3分煮てから、出汁で煮ましょう。

 

ステーキ大根用の大根も一緒に煮ます。

f:id:region11:20180305110545j:plain

 

味付けはみりん一回しと塩一つまみ。

沸騰したら味見をしてみましょう。足りなければ足す。

薄味で煮るうちに味が滲み込みます。最終的な味を決めるのは一番最後。

 

4、きんぴらを作る。

フライパンに油を敷き温めて、大根の皮を入れます。

塩を一つまみして、よく炒めます。

最後に醤油をパラり。

好みでゴマや唐辛子を入れてください。

f:id:region11:20180305110522j:plain

 

5、大根ステーキ

煮物の中から大根を取り出し、フライパンで焼きます。

焦げ目がついたらみりんと醤油を入れて、強火で味を滲み込ませます。

 

f:id:region11:20180305110530j:plain

6、大根サラダ

残りの大根をピーラーで剥いて、塩を振り揉み込みます。

しんなりしたら水で洗い、よく絞ります。

お酢を先に少し入れて混ぜてから、お酢+マヨネーズのドレッシングを入れて混ぜます。豆腐をミキサーにかけて、豆腐マヨネーズで和えてもいいです。

好みでゴマなどを足してください。

f:id:region11:20180305110556j:plain

 

7、グラタン

大根をフライパンで炒めます。塩を一つまみ入れます。

しめじとえのきを入れてさらに炒めて水を足します。

さらに炒めて、煮物の出汁を足してよく炒めます。

豆乳を加えて味を調えます。

米粉を水に溶いて入れます。

もったりするまで炒めたら、耐熱容器に入れ、トースターで焦げ目をつけます

 

 

f:id:region11:20180305110538j:plain

さあ食べようというタイミングで、遅れて参加の友達が来ました。

みんなで、いただきます!

 

子供たちの感想は、

「もう1年分の大根食べたから、しばらく大根はいいかな。」

うん。こんなに大根を食べることは、そうそう無いことだね。

 

子供たちが遊びに出かけた後は、大人3人でスピ話に花が咲きました。

最近の気づきや、抱えていた問題点など。

本をよく読む友達は、的確なアドバイスをしていました。

悩みを言えた。読んだ本が役に立った。

 

お互いにアウトプットが存分にできて、満足しました。

 

インプットは、普段本や動画でしているけれど、アウトプットする場ってあまりないかもしれない。

こういったアウトプットするイベントを今度やってみよう。

 

今回の学び

1、自分の普段やる作業を、人にやってもらうには時間かかる。だから、品数は少ない方が疲れずに集中できる。

2、あとで振り返りができるように、プリントを作った方がいい。

3、料理だけでなく、仕事術や畑の話をするのは好評だった。

4、必要な手順は省いてはいけない。

5、全体的にメリハリをつける。

6、学びのあるイベントがいい。

 

また、次回パワーアップしてチャレンジしよう!!